
ブログが全く読まれない、もっと読んでもらうためにはどうすればいいの?
ブログで商品を紹介しても関心を持ってもらえない、何かいい方法はないの?
このような悩みに対して記事を書きました。
この記事を読むと得られるもの
- ブログの価値を上げるためのスキルがわかる
- 商品を売るためのスキルがわかる
目次
(保存版)ブログの価値を上げるために必要なスキルとは?
結論からいいます。
ずばり、セールススキルです。
理由は、セールススキルは、人の欲望を刺激して買いたい・欲しいと思わせるスキルだからです。
※本来は商品を売るためのスキルですが、がっつりブログにも使えます。

具体的に、『このブログを読むと自分の知りたい情報が手に入って、悩みが解決するなら』どうしますか??
(ダイエットに必ず成功する、投資で成果が出る、恋人が簡単にできる、給料が増える、美味しい店のお得情報が手に入る)
忙しくても読んでしまうはずです。
このように、読者の悩みを解決する内容とすると読まれるブログになります。
この他にも、書き方を工夫することで読まれやすいブログになります。
ブログの書き方についてはこちらの記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
-
(初心者でも簡単)ブログの書き方5ステップ(2020年完全版!)
続きを見る
ブログの書き方が学べる本についてはこちらの記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
-
(超厳選)ブログの学習におすすめの本5選(初心者の方は必見!)
続きを見る
セールスライティングもセールススキル使った文書のことなので本質は同じです。
セールスライティングに関する記事はこちらで解説しています。
こちらもCHECK
-
-
(気になりませんか?)セールスライティングが学べる本5選(初心者必見)
続きを見る
セールススキルの本質とは?
セールススキルの本質は、商品ではなく、改善(理想の姿)を提案することです。
つまり、改善(理想の姿)にこそ価値があります。
現状の不(不安、不満、悩み、苦しみ)を理想の姿に改善できる情報(商品)を提案することに価値があります。
RIZAPは太っている悩み(現状の不)が理想の体型(理想の姿)になれる内容のCMになっています。
ウォークマン市場でSONYがAPPLEに勝てないのは
SONYは機能の説明ばかりしているのに対し、APPLEは理想の姿(1500曲をポケットに)を伝えているからだと言われています。
その他にも、エステや育毛サロン等も同じ方法を使っています。
これらの業界は、価格が高額にも関わらず必ず顧客が存在し続けます。
つまり価格が高額でも、現状の不を解決できるなら人は購入することが証明されています。
ブログにおいても、この記事の情報で自分の悩みが解決できることがわかると読まれる確率は高くなります。
この本質は、マーケティングスキルとも共通です。
マーケティングは、物が売れる仕組みをつくることなので、セールススキルやコピーライティングを包括します。
マーケティングの基本については、こちらで解説しています。
こちらもCHECK
-
-
マーケティングの基本について解説します(ベネフィットとは?)
続きを見る
改善を伝えるために必要なテクニック(セールススキル)
セールススキルの具体的なテクニックは次の4つです。
ポイント
- 共感・・・共感しないと関心を持たない(読まない)
- 物語・・・物語がないと記憶されない
- 想像・・・改善後の姿が想像できないと行動しない(購入しない)
- 独自性・・独自性がないとリピートしない
この4つの要素を順番に使って提案することが大切です。
一つ一つ順番に解説します。
その1:共感
人は、自分の悩み(現状の不)に関係ない内容に関心を示しません。
つまり、自分に関係がないと読みません。
読まれるブログにするために、冒頭で相手が感じているであろう現状の不を代弁しましょう。
この記事も冒頭で読者の悩みを想定し代弁していますよ

ただ、悩みは人によって異なるので、具体的な読者像を固める必要があります。(ターゲットの設定)
また、読者の悩みについても読者になりきって深く掘り起こす必要もあります。
なのでまずは記事を書くまえに、しっかり記事設計を行う必要があります。
記事設計の作り方については、こちらの記事で解説しています。
こちらもCHECK
-
-
(断言)ブログは設計図がないと失敗する(初心者は特に注意)
続きを見る
具体的な方法は、とにかく考えられる相手の不を書き出すことです。
面倒でも、この書き出した内容にこそ価値が生まれるので必ず書き出していきましょう。
具体的な質問方法は、なぜ(この商品が欲しいのか)?で訴求していくことです。(whyで訴求)
(高いダイエットサプリを買う理由:安いサプリへの不)
高いダイエットサプリが欲しい理由
・安いサプリは効果が出なかった。
・人体に有害な物も入ってそう
・大手でなく、知らない会社が販売していて怪しい
・あまり効果があった話も聞かない
(MUPに入会する理由:ビジネスを学ぶ時の不)
何故MUPに入会したのか?
・価格が高い
・スマホのアプリに対応していない
・具体的で実践的なノウハウが学べない
・0からスタートできる内容が知りたい
(持ち家が欲しい理由:賃貸住宅への不)
何故持ち家が欲しいのか?
・賃貸だと隣人とのトラブルが多い(騒音)
・狭い、不自由な間取り
・できることに制限がかかる(庭がない)
(理由:ビジネスを学ぶ時の不)
何故MUPに入会したのか?
・価格が高い
・スマホのアプリに対応していない
・具体的で実践的なノウハウが学べない
・0からスタートできる内容が知りたい
その2:物語
次に、書き出した相手の不を起点として、自分の物語(体験談)を作ります。
例えば、ダイエットサプリで物語を作ります。
僕も、昔は太っていて全くモテず暗い青春でした。
いろいろ頑張って運動したり、高額なサプリも試したけど全然ダメでお金も相当無駄にしてきました。
このような物語が入ることで、人の記憶に残ります。
人は、名前や昨日食べた食事はすぐに思い出せませんが、物語なら思い出しやすい習性があります。
その3:想像
その2で作った、相手の不を起点とする物語の続きで、改善された姿が想像できる物語を作りましょう。
僕も、昔は太っていて全くモテず暗い青春でした。
いろいろ頑張って運動したり、高額なサプリも試したけど全然ダメでお金も相当無駄にしてきました。
でも、このサプリを飲み始めてからリバウンドなしのダイエットに成功し、急に異性に持てるようになり周りからも『変わったね、自信に満ち溢れているね』と言われるようになりました。
友人にも進めたら、次々に効果が出て、本物だと確信しています。
物語とセールスを組み合わせることで、記憶に残るしセールス感がなく相手の心理的抵抗が少なくなります。
その4:独自性(差別化)
この段階で、機能性や独自の強み(USP)、価格を伝えていきます。
大切なのは、最初から機能性を売り込まないということです。
しっかり相手の現状の不を解決できる改善を提案して、購買意欲を高めておくことが大切です。
この流れで提案することで、価格が高くても購入率が上がります。
また、冒頭で価値を感じているので、読まれやすいブログも出来上がります。
まとめ
・ブログの価値を高めるためにはセールススキルが必要
・セールススキルの本質は、現状の不を改善し理想の未来にする提案をすること
・セールススキルの具体的なテクニックは
- 共感
- 物語
- 想像
- 独自性
この4つの要素を順番に使った提案にすること。
今回は以上です。